mess_TelandOpenday
line_kamome
line_kamome
line_kamome

公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会会員
一般社団法人大分県鍼灸マッサージ師会会員
大分市指定はり・きゅう施術所
大分県教職員互助会指定施術所
生活保護法による大分市指定施術所

☆ 私たちの鍼灸施術について
☆ 鍼灸施術後の注意点

☆頭部
 ・頭痛
 ・顔面神経麻痺
 ・顎関節症
 ・しゃっくり
 ・睡眠時無呼吸症候群

☆首・肩・体幹
 ・斜頸
 ・首・肩こり
 ・寝違え
 ・背中の痛み
 ・腰痛
 ・殿部痛

☆四肢
 ・スポーツ障害
 ・五十肩
 ・テニス肘
 ・ゴルフ肘
 ・手の親指の痛み
 ・股関節の痛み
 ・恥骨結合炎
 ・膝痛
 ・坐骨神経痛
 ・股間の痛み(陰部神経痛)
 ・ふくらはぎのむくみ
 ・ふくらはぎの痛み(肉離れ)
 ・足底筋膜炎・足底腱膜炎
 ・ハムストリングの痛み

☆男性のみ
 ・慢性前立腺炎

☆女性のみ
 ・不妊鍼灸



☆ 局所単収縮鍼療法
  (トリガーポイント鍼療法)


☆ その痛みは筋攣縮が原因

mess_TELnum_close

ご予約・お問い合わせは

line_kamome
line_kamome
line_kamome

Copyright(C) 2009-2024 funai-yawaragi.com All Rights Reserved.

logo_yawaragi

大分県大分市府内町1丁目にある男性・女性鍼灸師常勤のはり・きゅう専門院。

BIODIGITAL HUMANの画像を使用しています。
https://human.biodigital.com
頭痛の鍼灸施術について説明します。

~どんな頭痛ですか?~

その頭痛が以下のような場合は、脳神経外科を受診して下さい。
・意識障害がある。片麻痺がある。
・瞬時に痛みが出て、それが極限に達する。
・早朝に頭痛が強く嘔吐で極限となり、嘔吐すると軽快する。


~鍼灸施術が対象とする頭痛~

上記ような脳内の病気による頭痛ではなく、首や肩のこりから
起こる頭痛や、拍動性で片側が痛くなるものは鍼灸施術の対象です。



















まず、首や肩のこりから起こる頭痛は
筋収縮性頭痛(筋緊張性頭痛)」と呼ばれ、
首や肩の持続した筋収縮により発生します。
症状としては、非拍動性(ずきずきしない)・持続する慢性頭痛・
しめつけられるような頭痛・頭重感があるというものです。

一方、頭の内部の血管の拡張が原因とされる「片頭痛」は、
血管周囲に分布する三叉神経が刺激されることで起こる説が有力です。
症状としては、拍動性(ずきずきする)・疲労やストレスで誘発・
閃輝暗転(目がちかちかする)などの前駆症状があることが多いです。


~頭痛の原因と鍼灸施術方法~

筋収縮性頭痛では、首・肩の筋をゆるめることで症状が軽減してきます。

例えば、首の後ろ側、深部から後頭骨の下縁に「
大後頭神経」という
神経が出てきます。この神経は、首の後ろ側にある筋肉の間を
貫いてきますので、この部分の筋肉が緊張するとこの神経を刺激し
頭痛が生じてきます。首の後側、後頭骨の下縁付近を押して
強い痛みがあるようでしたら、その部分の筋が原因と考えられます。

首の後側の筋肉に負担を掛ける作業、スマホ操作やPC作業など、
また頭を下げた状態でお仕事をする美容師さんや
エステティシャンの方もこのような頭痛が出やすいと思います。

当院の筋収縮頭痛の鍼灸施術では「首・肩こり施術」と同じように行い、
首周辺の筋の緊張を取り除き頭痛を緩和させます。

片頭痛では、四肢への刺鍼など全身調整の鍼灸施術により
血管運動を安定させ、頭痛の改善や予防を図っていきます。


**この記事の掲載開始:2014‎年‎11‎月‎12‎日
**更新・加筆修正:2016‎年‎11‎月‎25‎日

fig_female_occipitalis_major_nerve
後頭部の解剖画像です。
後頭部に黄色にハイライト
した神経が大後頭神経です。
この神経が絞扼されると
筋収縮性頭痛が生じると
されています。
アクセスカウンター
btn_gojokai
btn_kokuhojosei
mess_address
fig_parking
btn_askme
btn_question
btn_linkout
btn_funin
btn_bigan
btn_hajimete
btn_shinQ
btn_toppage
btn_eisei