府内町1丁目 男性・女性鍼灸師常勤のはり・きゅう専門院

PC向けサイトはこちらから

アクセスカウンター
肛門周辺や股間に痛みや不快感が生じたときの鍼灸施術について説明します。


~どのような症状ですか?~

長時間の座り仕事や、自転車に乗り過ぎたときなど、股間への強い刺激によって下腹部や股間・肛門周辺に強い痛みや不快感が生じることがあります。

これらの症状が出たときは、細菌感染が疑われますので、まず泌尿器科あるいは婦人科を受診してください。


~鍼灸施術が対象となる股間の痛み~

しかし、非細菌性で炎症もなく、原因が特定できない股間の痛みの場合、鍼施術の対象となります。鍼施術により症状が軽減することがあります。


~座ったときに強く痛むとき~

泌尿器科や婦人科を受診して細菌感染の疑いがなく、原因がよくわからない不快感や痛みで、かつ、いつも股間や肛門周辺が痛むのではなく、座ったときだけ不快感があったり痛みが出る場合は、陰部神経の周辺にある筋が原因のことがあります。

別途記述している非細菌性慢性前立腺炎の場合は、会陰部のみが強く痛みますが、陰部神経の絞扼性障害の場合は、会陰部だけでなく肛門周辺まで
痛みや不快感が生じます。

殿部の深部、坐骨神経の近くを陰部神経が通っていますが、その周辺には梨状筋・上双子筋・下双子筋・内閉鎖筋・大腿方形筋などがあります。これらの筋は、股関節を外旋(外側に捻じる)ように動作させる作用があります。

これらの筋が、何らかの原因で硬くなり、座ったときに陰部神経を圧迫することで、股間に痛みを生じてしまいます。このような殿部深層の筋が原因の場合は、ご自身でも座った時にお尻にゴリゴリしたものが感じられます。

また、上記の筋が部分的にひきつれた状態となった場合には、筋そのものが痛むため股間部分に痛みが出てくることがあります。

鍼施術では、触診により原因となっている筋を判別しその筋に直接鍼を刺入して緩めていきます。筋を緩め軟らかくすることで、陰部神経の圧迫をなくしたり、痛みの原因となっている筋そのものを緩めることで症状の軽減が期待できます。

症状が出てすぐの場合には、原因筋への鍼施術ですぐに症状は軽減しますが、長い期間症状が出ていたときは、筋が軟らかくなるのに時間がかかり、数回の施術が必要です。




股間(会陰)部のみが強く痛む場合は、「非細菌性慢性前立腺炎」の
ページをご覧ください。




**この記事の掲載開始:2015年‎6‎月‎1‎日
**更新・加筆修正:2022年‎11月2‎日





 Copyright(C) 2009-2024 funai-yawaragi.com All Rights Reserved.