府内町1丁目 男性・女性鍼灸師常勤のはり・きゅう専門院

PC向けサイトはこちらから

アクセスカウンター
顎関節症の鍼灸施術について説明します。

~顎の痛みはどのような感じですか?~

顎を動かせないような強い痛みが出るようなときは、顎関節に炎症や異常が生じていることが考えられますので、口腔外科の医師に診察してもらってください。


~鍼灸施術が対象となる顎関節症~

そのような強い痛みはなく、噛みしめたときだけ痛みがある、あるいは、痛みはないけど開口障碍(口を大きく開けない/指が縦に三本入らない)の場合は、鍼施術の対象となります。


~顎関節症の鍼灸施術方法~

顎関節症の鍼施術では、顎関節を動かしている筋肉、咀嚼筋(咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋)に鍼をすることで、開口障碍の原因となっている筋を緩めていきます。

また、これらの筋が過剰収縮(筋攣縮)の状態となると、顎に痛みが生じます。このような場合は、原因となっている筋に鍼をして痛みを軽減させていきます。

下図の解剖図で、黄色にハイライトした筋が「咬筋」です。




下図の解剖図で、黄色にハイライトした筋が「側頭筋」です。





顎関節に異常がなく、特に痛みがある場合は、顎関節の奥に位置する
外側翼突筋の痙攣によることが多いようです。ここは、鍼灸のツボで言う「下関(げかん)」と呼ばれ、耳の前方の2㎝ほどのところで少し凹んでいるところです。この奥に外側翼突筋があります。鍼をすると顎の痛みが再現するような刺激があります。


顎関節症を訴える方の多くは、夜間就寝中に噛みしめをしていることが多く、日常動作から症状が出ています。一度の鍼施術で症状が軽減する方もいらっしゃいますが、多くは数回の施術で症状が軽快していくものとお考えください。



~歯科受診をお勧めします~

顎関節症を訴える方は、夜間就寝時に噛みしめをしていることから、年齢の割に歯がすり減っていたり、歯列に乱れがあることが多いようです。そのため、症状が軽く鍼施術で改善した場合でも、歯科の受診をお勧めします。


解剖図は、BIODIGITAL HUMANの画像を使用しています。
https://human.biodigital.com






**この記事の掲載開始:2014‎年‎11‎月‎12‎日
**更新・加筆修正:2017年‎4‎月‎1‎日




Copyright(C) 2009-2024 funai-yawaragi.com All Rights Reserved.