府内町1丁目 男性・女性鍼灸師常勤のはり・きゅう専門院

PC向けサイトはこちらから

アクセスカウンター
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の鍼灸施術について説明します。

~どのような痛みですか?~

テニスのバックハンドのときや、思い荷物を手のひらを下に向けて持ち上げた場合など、グキっとした痛みが肘の外側(外側上顆)に出て、その後手首を動かすたびに同じところに鈍痛が続くことがあります。

痛みが出た直後は、筋肉の骨への付着部に炎症を起こしていると考えられます。疼痛(痛み)の他、発赤、熱感、腫脹、機能障害といった炎症の強い症状が出ているときは、腱の断裂など大きな怪我のことがありますので、必ず整形外科に行って医師の診察を受けて下さい。



~鍼灸施術が対象となるテニス肘~

しかし、医師の診察の結果大きな怪我もなく、数週間経っても痛みが続くようであれば、鍼灸施術の対象となります。およそ下の写真の赤丸のところが痛みます。






~テニス肘の原因と鍼灸施術方法~

このような肘の痛みは、外側上顆に付着している手首を反らせる筋肉(長・短橈側手根伸筋、尺側手根伸筋)に過剰な負荷が掛かり、それによって筋に過剰収縮(筋攣縮)が生じたと考えられます。このように筋肉内部に筋攣縮が生じると、ちょっとした動作でも肘に鈍痛がでてきます。

このような筋攣縮の状態となって筋に対しては、浅く刺す(筋にまで鍼を当てない)低刺激の鍼施術では、筋攣縮を取り除くことができませんので、効果があまり期待できません。

当院では、筋攣縮が生じているこれらの筋肉に対して鍼をすることにより、筋肉に局所単収縮を起こさせ、筋攣縮を解放し痛みを除去していきます。

鍼施術後は、鍼を刺された感覚がしばらく残りますが、それまであった肘の痛みは徐々になくなっていきます。

一度の鍼施術で、通常の生活ができる程度に回復する場合もありますが、症状が重い場合や日常的に傷めた筋肉をよく使う動作をされる方は、数回の鍼施術が必要となります。このような方は、外側上顆に付着した筋を保護する「エルボーサポーター」の併用をお勧めします。



**この記事の掲載開始:2014‎年‎11‎月‎12‎日
**更新・加筆修正:2016‎年‎11‎月‎25‎日





Copyright(C) 2009-2024 funai-yawaragi.com All Rights Reserved.