公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会会員
一般社団法人大分県鍼灸マッサージ師会会員
大分市指定はり・きゅう施術所
大分県教職員互助会指定施術所
生活保護法による大分市指定施術所
大分県大分市府内町1丁目にある男性・女性鍼灸師常勤のはり・きゅう専門院。
頸窩 ・・・ 頸窩いに天突く気舎が欠盆し
軽快に天突く記者が欠乏し
意味:小気味よく上部を叩く記者が少なくなった
鎖骨下際 ・・・ 鎖骨下際に璇璣なし、兪府きと雲(門)を
鎖国火災に戦機なし、勇気と運を
意味:鎖国時の火災は戦機ではない、勇気と運を
第一肋間 ・・・ 一肋、華蓋 彧(中) 庫(房) 中(府)から
一路加賀行く古注から
意味:古典の注釈を見て、一路加賀に向かう
第二肋間 ・・・ 二人の肋っかー、紫宮 神(蔵) 屋(翳)にて周栄
二人のロッカー、至急新屋にて終営
意味:2人のロックンローラーは、急ぎ最後の営業を新屋でやった
第三肋間 ・・・ 三肋 玉堂の霊(墟) 膺(窓)に胸郷る 【胸郷す】
弥勒玉堂の麗容に胸悟る【恐々す】
意味:弥勒菩薩の麗しい姿に、悟りを開く【美しすぎて怖い】
第四肋間 ・・・ 四肋間 膻中に神(封) 乳中、天地 天渓は輒(筋) 淵(腋)を起こす
白熊暖中に進入中、転地典型は腸炎を起こす
意味:白クマが暖かいところに移動すると、典型的に腸炎を起こす
第五肋間 ・・・ 五肋 中(庭) 歩(廊)に乳根 食竇を
五六中坊に入魂の食徳を
意味:小学5年生6年生中学生には、魂を込めた食と徳を
臍上七寸 ・・・ 臍上に七(寸)羽の鳩(尾)しかいない
西城に七羽の鳩しかいない
意味:西の城には七羽のハトしかいない。
臍上六寸 ・・・ 臍上六(寸) 巨(闕)の幽(門)は不容
最少六個の優は不要
意味:(読んだまま)
臍上五寸 ・・・ 臍上五(寸) 上(脘)は腹(通谷) 承(満)だ
才女御嬢はハラショーだ
意味:才女なあの娘は素晴らしい(「ハラショー」はロシア語で「素晴らしい」)
臍上四寸 ・・・ 臍上四(寸) 中(脘)は、陰(都) 梁(門)もの
最上シチュウは、飲料もの
意味:無茶苦茶うまいシチュウは、飲み物のよう
臍上三寸 ・・・ 臍上三(寸) 建(里)の石(関) 関(門)は、脾(経)の腹哀
斎場三件の石棺は、火の不具合
意味:葬儀場で3件あった石棺は、火の不具合があった
臍上二寸 ・・・ 臍上二(寸)人は、下脘に商(曲) 太(乙)
最少二人は、下館に招待
意味:少なくとも二人は、下の館に招待する
臍上一寸 ・・・ 臍上一(寸) 水(分)もせず、滑(肉門)もなく
祭上一睡もせず、喝もなく
意味:祭り中に居眠りをしなかったら、喝がなかった
臍 ・・・ 臍 神(闕) 肓(兪) 天(枢)、脾(経)の大横【大横帯(脈)】
再審好転、非の対応 【大王たい!】
意味:裁判で再審請求が決まってよくなったのに、世間は冷たかった
臍下一寸 ・・・ 臍下一(寸)つで陰(交) 中(注) 外(陵)こう
裁可一つで印中外交
意味:天皇陛下の考え一つで、インド・中国と外交した
臍下一寸五分 ・・・臍下一(寸)五(分)は、気海 なし
在荷いちごは、機会なし
意味:在庫しているイチゴは、出荷の機会もない
臍下二寸 ・・・ 臍下二(寸) 石(門)は、四(満) 大(巨)なり
西下二隻は、至大なり
意味:東京から西に向かうのに、二隻の船で行くのは大掛かり
臍下三寸 ・・・ 臍下三(寸) 関(元)、気(穴) 水(道)せずを胆(経)五枢
罪科未完、既遂せずを断行す
意味:やり遂げていない罪悪を、やっぱりやらないことにした
臍下四寸 ・・・ 臍下四(寸) 中(極)は、大(赫) 帰来
菜香シチュウは、大嫌い
意味:菜っ葉のにおいのするシチュウは、大嫌い
臍下五寸 ・・・ 臍下五(寸) 曲(骨)に横(骨) 気衝
埼下五局に負う気象
意味:埼玉県下5局で気象予報
[背部経穴]
T1 ・・・ 一い陶(道)大(杼)肩外兪
一位東大圏外ゆ
T2 ・・・ 二てない風(門)附(分)
似ていない夫婦
T3 ・・・ 三つの身(柱)肺(兪)ある魄戸
3つの心配ある初子
T4 ・・・ 四番のいない厥陰(兪)膏肓
4番のいない欠員高校
T5 ・・・ 五時まで神(道)で心(兪)神(堂)が楽
5時まで辛抱で心身が楽
T6 ・・・ 六な霊(台)して督(兪)イキぶん
ロックな礼して得意気分
T7 ・・・ 七い至陽で膈(兪)膈(関)
ナイショでカクカクしかじか
T8 ・・・ 八っと休める
やっと休める
T9 ・・・ 九時の時報は筋(縮)肝(兪)魂(門)
9時の時報はキンカンコン
T10 ・・・ 十時の中枢、胆(兪)陽(網)き
当時の中枢、単葉機
T11 ・・・ 十一に脊中で脾(兪)なんする意(舎)
獣医に背中で非難する医者
T12 ・・・ 十二にないのが胃(兪)胃倉な
自由にないのがいいそうな
L1 ・・・ 腰一懸(枢)三(焦兪)、肓門に立つ
洋一見参、校門に立つ
L2 ・・・ 腰二命(門)腎(兪)志(室)す
洋二名人志す
L3 ・・・ 腰三なくて気海(兪)なし
養蚕なくて機械なし
L4 ・・・ 腰四の(腰)陽関で大腸(兪)こわす
養子の羊羹で大腸を壊す
L5 ・・・ 腰五なくして関元(兪)なし
養護なくして還元なし
[八総穴と奇経の郄穴]
総穴 奇経(郄穴) 総穴 奇経
内関 - 陰維脈(築賓) - 公孫 - 衝脈
外関 - 陽維脈(陽交) - 足臨泣 - 帯脈
照海 - 陰蹻脈(交信) - 列欠 - 任脈
申脈 - 陽蹻脈(跗陽) - 後渓 - 督脈
・内閣の陰意な逐賓、公にすると衝撃
内関の陰維(脈)な築賓、公(孫)にすると衝(脈)撃
読み:ないかくのいんいなちくひん、おおやけにするとしょうげき
意味:内閣の陰の意見、客を駆逐することを公にすると、国民に衝撃が走る。
・外観の容易な洋子、足の輪郭は大抵わかる
外関の陽維(脈)な陽交、足の臨(泣)かくは帯(脈)ていわかる。
読み:がいかんのよういなようこ、あしのりんかくはたいていわかる
意味:外見がわかりやすい洋子さん、足の形はたいていわかってしまう。
・照会のご隠居との交信、烈血に任せる
照海のご陰蹻(脈)との交信、列欠に任(脈)せる
読み:しょうかいのごいんきょとのこうしん、れっけつにまかせる
意味:照会のあった老人と連絡するのは、元気のいい奴らに任せた。
・新脈の容共は不要、後継が得をする
申脈の陽蹻(脈)は跗陽、後渓が督(脈)をする
読み:しんみゃくのようきょうはふよう、こうけいがとくをする
意味:新興の共産主義容認派はもういらない。後継者が得をする。
Copyright(C) 2009-2024 funai-yawaragi.com All Rights Reserved.